今日は「肯定的意図」の話です。
NLPの前提のひとつに
「すべての行動には肯定的意図がある」
というものがあります。
意識している場合も、
無意識の場合でも、
私たちは「自分の目的を叶えるために行動している」と考えます。
例えば・・・
●痩せたいのに食べてしまう
●つい自慢話をしてしまう
●やるべき事を後回し など
一見よくないことのように見えるけれど、
実は「そうすることにより本人が得ているものがある」のですね。
●痩せたいのに食べてしまう
→ 実は安心感が欲しい・・・
●自慢話がやめられない
→ みんなの気を引き、すごいね!と認めてほしい
●やるべき事を後回し
→ 短時間で集中してやりたい
(これらの理由は人それぞれ違います)
つまり「あなたの本音は叶っていますよ」ということ。
あなたの意識では、やめたいと思っていても、
無意識はあなたの願いをそのまま叶えているのです。
だから「やめたいけれどやめられない」
これが無意識の持つ大きな力。
これらの悩みを解決したければ
「あなたの本音」を叶える、別の方法を考えてみましょう。
●勉強したいのにゲームをしてしまう
●ついついスマホをいじってしまう
●コンビニで余計な物まで買ってしまう など、
あなたが「やめたいのにやめられない」ことは何ですか?
意外な「本音」が見つかるかもしれませんよ。
静岡市葵区 メンタルケア美幸 〜精神対話士がひらく小さな心理カウンセリングルーム
ご予約の流れについては、「カウンセリングの流れ・料金」ページをご覧ください。